>セミオーダーマリッジリング
Thanks Jewelでは、マリッジリングは、フルオーダー、セミオーダーをお受けしています。ご希望をお聞かせください。お見積りは無料でございます。
>Q&A
>ジュエリー用語
>ギフト用ラッピングについて
>返品交換について
>修理について
世界中でダイヤモンドの品質を評価する基準として、G.I.A.(米国宝石学会)の品質評価国際基準に基づいた”4C”と呼ばれるCut(カット=輝き)、Carat(カラット=重さ)、Color(カラー=色)、Clarity(クラリティ=透明度)、の4つの要素のコンビネーションで評価することが広く知られています。
Carat(カラット略字ではct)は、宝石の重量を表す用語で、1カラットは0.200gです。
通常同じグレードならダイヤモンドが大きくなるほど稀少性が高まります。
Carat
大きさ |
0.1
|
0.2
|
0.3
|
0.5
|
0.7
|
1.0
|
2.0
|
3.0
|
5.0
|
ct
mm |
3.0
|
3.7
|
4.3
|
5.2
|
5.8
|
6.6
|
8.2
|
9.3
|
11.0
|
Cut(カット)は、プロポーション(形)、フィニッシュ(仕上げ)、シンメトリー(対称性)を基に総合的に判断されて5段階に等級されます。
EXCELLENT(エクセレント)、VERY GOOD(ベリーグッド) 、GOOD(グッド)、FAIR(フェアー)、POOR(プアー)の5段階に等級付けされます。
最高級レベルの「エクセレントカット」は、受けた光を100%に近いレベルで反射させます。これにより、最高の輝きが得られます。
Cut
輝き |
Excellent
|
Very good
|
Good
|
Fair
|
Poor
|
||
3EX
|
H&C EX
|
Excellent
|
|
|
カラーは、ダイヤモンドのカラーの評価です。ダイヤの持つカラーは無色透明がもっとも価値があるとされています。ダイヤモンドには自然の色がさまざまについており無色透明になる程、その価値は高まります。一般には純粋無色なものをDカラーとし、以下E, F, G, H…Zまで に進むに連れて色は濃くなあります。DからZまで23段階に等級付けされD,E,Fが最高位となります。
Color
色 |
D
|
E
|
F
|
G
|
H
|
I
|
J
|
K
|
L
|
M
|
N
|
O
|
P
|
Q
|
R
|
S
|
T
|
U
|
V
|
W
|
X
|
Y
|
Z
|
Colorless
|
Near Colorless
|
Faint Yellow
|
Very Light Yellow
|
Light Yellow
|
Clarity(クラリティー)は、ダイヤの内包物を含む度合いによりランク付けがなされます。ダイヤの自然における生成過程において含まれる内包物が少ないほど、より輝く良質のダイヤといえます。大抵のダイヤモンドは不純物を含みますが、不純物は少なくなればなるほどより希少性が高まり価値も上がります。
Carat
大きさ |
FL/IF
|
VVS1
|
VVS2
|
VS1
|
VS2
|
SI1
|
SI2
|
I1
|
I2
|
I3
|
Very Very Slighty Included
|
Very Slighty Included
|
Slighty Included
|
Included
|